ネオコントラスト ホプニック研究所 夜間用サングラス
夜間ドライブ用のサングラスを購入しました
ネオコントラスト 夜間用サングラス SC10S ナイトドライブ用 オーバーグラス
鯖江市のホプニック研究所 製というやつ Amazonで 9800円でした
冬は 会社帰りの通勤では 完全に真っ暗で どうも最近 対向車の
ヘッドライトが眩しい! 確かに ハイビームで走っているバカモンもんも
増えてるんですが それにして・・・
で、私も 高齢化で 眼の衰えも激しいのが 一番の原因 orz
で、あまりにも 眼がつらいので 耐えかねて 昼間用の TALEXの偏光サングラスを
かけてみたところ これが 非常にイイ! でも、暗いところは より暗くなるので
こりゃー危ないよね ということで 調べたり、大きなスポーツ用品で
相談したところ 偏光サングラスを夜にしちゃ ダメ! とのことで
調べて このオーバーグラスにたどりつきました (^_^;)
SC10Sは 角張った メガネでも大丈夫なようなデザイン
SC20Sは 丸っぽいデザイン用みたいです
これは SC10S で 私の 大きめのメガネでも大丈夫でした
まぁー 上からかけるので 重くなるのと わずかに締め付けがありますが
ぜんぜん 許容範囲でした
口コミにもありましたが 色が付いている といっても
わずかに 青みが付いているだけです 昼間のサングラス効果はほとんどない感じ
この写真は 夕暮れ時の写真です iPhone XS
これは iPhoneの前にこのオーバーグラスをかぶせて撮ったもの
謳い文句では 加齢で 黄色に反応しやすくなるそうで
その黄色は大幅にカットするのが このネオコントラスト 夜間用サングラスです
これも口コミにありましたが・・
これを掛けていて 外した時に こんなに世界は黄色かったんだ! ( ̄0 ̄;)
と 驚くとありましたが 本当でした (^_^;)
で、眩しさの方は やはり掛けていると すこし楽になりますね
ものすごい効果があるわけではありませんが 安全とのバランスで
もう少し 濃くてもいいと思いますが 責任もあるでしょうから
こんなもんでしょうね オーバーグラスで見かけは あまりかっこよくないので
夜しかできませんが (^ ^;)ゞ
オーバーグラスでないタイプもありますが
掛け外しが簡単なので これが便利です (^^)
ということで 割と良いんじゃないかと 思っています (^^)
最近のコメント