DIY お風呂場 の床タイル目地 補修の巻 (^o^;)
30年近く住んでいると・・
住めば都 とはいうものの 色々と傷んで参ります
というか わたしも かなり傷んでまいりましたが (^_^;)うう
で、風呂場の床タイルの目地部分がやせてしまって・・・
このままじゃ タイルが剥がれて来そう・・・( ̄o ̄;)
で、実はコーキングなど
色々試したのですが・・・結局・・・・
サンホームさんの タイル目地材を購入
基本 セメント系なんだそうで・・・
乾燥しているときは かなりきめが 細かくて
バフッ! と 吹き出そうで 慎重に・・・・
そこに水を投入
1袋あたりの水の量は 袋にかかれていますが
そこは chandraさん テキトー です (^^ゞ
練り練りして・・・
さらにセメント投入したりして
やや堅めな感じに調整
まぁー こんな感じ
塗りこむの使ったヘラは
INOUEさんの シリコンコーキングヘラ
柔らかめのシリコンゴムがついているので
なかなか 塗りやすい感じです (*^^*)
こんな感じで、グイグイと押しこむ感じで
塗っていきます 結構大変 (^_^;)
ということで 数時間かけて なんとか完了
若干 乾いたら・・・
布でタイルを拭いて 綺麗 キレイに
そのままでもいいんですが・・・
翌日 今度は タイル・目地の防水液を
筆で塗り塗り・・・・
これで 目地に水が染み込まず
床が早めに 乾くだろう という作戦 (^^ゞ
なんども塗り重ねていくと
段々 艶がでてきます
ということで、完成!
数日 使用した感じでは
結構 早く乾いて いい感じでした! (*^^*)
| 固定リンク
コメント
器用ですねぇ。
うちのもかなり傷んできました。
目地の防水液もあるんですね。
真似してチャレンジしてみようと思ったけど、
数時間かけて。。。。ムリムリやめておきます。(≧∇≦)
投稿: tamaru | 2016.02.28 20:34
DIYお疲れ様でした。
家を建てる時に黒目地白タイルの外壁にしたいと思っていましたが、あれはかなりの豪邸じゃないと似合わないと聞き、当時銀行を騙くらかしてお金を借りたような身分だったので普通のサイディングとなりました。
それならせめて風呂場だけでもと思いましたが、広さと形には拘ってもそこはお安いユニットバス。
タイルなんて物は使われる訳もなく。
母方の実家が左官屋なのでいつかはタイルばりのお風呂に、と夢は荒れ野を駆け巡るであります(^_^;)。
投稿: たにやん | 2016.02.29 11:47
tamaruさん こんばんは (*゚▽゚)ノ
>目地の防水液もあるんですね。
これは エマルジョンなので 乾けば耐水
乾いてなければ 水で洗えるので べんりです(^^)
>数時間かけて。。。。ムリムリやめておきます。(≧∇≦)
1日でおわらそうとするから 無理なんですよ
私は 数週間かけて すこしづつやりました (^_^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2016.03.02 20:15
たにやんさん こんばんは (^^)
コメントありがとうございます m(_ _)m
この写真を撮るときは ばっちい 他の部分が写らないように
細心の注意をしたぐらいなので とてもじゃありませんが
自慢できるような ものではございません
( ̄o ̄;)きっぱり・・
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2016.03.02 20:17
「タイル・目地の防水液」の詳細を教えて頂けないでしょうか?
使ってみたいと思ったのですが、WEBで調べても商品が出てこないので。
特殊な製品なのでしょうか?
投稿: ハシモト | 2018.06.03 20:22
ハシモトさん こんばんは (^^) コメントありがとうございます
防水液ですが
日本ミラコン産業の
ミラコンレヂン2でした
調べましたら 今はパッケージが変わっているようです
http://www.miracon.co.jp/products/detail.php?product_id=87
ご参考になればいいのですが・・
また よろしくお願いします m(__)m
投稿: chandra | 2018.06.06 22:26
見つかりました。使ってみようと思います。ありがとうございました。
投稿: ハシモト | 2018.06.08 06:34
ハシモトさん 手につくと ベトベトになるので 手袋がいいかもです (^o^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2018.06.09 16:25
目地の補修をしようと思っているのですが、
目地材を塗り込んだ日は、お風呂は使えませんよね?
どれくらい、乾燥させるのでしうか?
よろしければ、教えてください。
投稿: サクラ | 2021.01.24 12:14
サクラさん こんにちは コメントありがとうございます (^^)
温度にも 目地材にもよるみたいですが 午前中にやれば 入れないことはありませんでした 10時間かかるものもあるようですが この商品の場合は 水が流れる箇所は半日使わないでね と書いてあったので、午前中にやりました 防水液は効果イマイチだったのですが 目地埋めはオススメです (^^) お風呂場を少しだけ 冬なので暖房するといいかもです
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2021.01.24 17:21
chandraさん、返信ありがとうございます。
頑張って、半日で終わらせたいと思います。
投稿: サクラ | 2021.01.28 17:36
サクラさん 私は 前期高齢者目前ですが(^_^;) このDIYはそんなに問題ないと思いますし、出来上がりは 自己満足ですが 成果はなかなかなので オススメできます (^^) ぜひぜひ
また よろしくお願いします
投稿: chandra | 2021.01.28 18:21