羽田空港船着場 定期航路 3 オーシャンクラフト号 お台場へ
少しづつ オーシャンクラフト号はD滑走路を離れていきます
ゲートブリッジとスカイツリーが綺麗に見えてきました
D滑走路ハジっこあたりに
1機離陸してきました どこの機体かしら
上海エアかぁー
あまり見たこと無いなぁー
767 なかなか堂々たるもんだなぁー
いってらっしゃーい (*゚▽゚)ノ
ん? 鳥が沢山あつまってきました・・・
船がかき回した 海面の魚を狙って かもめが船を追ってきます
エクステンダー装着して これを狙います
マニュアルフォーカスなので 難しい!
それでも何枚か いいのが撮れました (^_^)
ゲートブリッジの真横まできたけど あ”ー 電線がぁー (・。・; 残念!
羽田の展望デッキで見た ルフトハンザの747だ!
もう飛んじゃうんだ! ( ̄0 ̄;) 大変だねぇー
船の1階はガラガラ
コンテナヤードまで来ました
中国深センの規模と比べると 相当規模は小さいけど
頑張って欲しいなぁー
さて いよいよ レインボーブリッジも見えてきて
お台場ですね
税関、湾岸署と 通って 自由の女神
久しぶりのお台場です
反対側の船にものすごい人が乗船中 \(;゚∇゚)/
しかも、ほとんど 中国人 ( " O " )
ということで、2500円はいささか高いけれど
楽しめました (^_^)
お台場をあるいて・・・
ダイバーシティーで少し休憩
なんか 疲れたね・・・・(^_^;)お年寄りだもんで。。。
こんな 甘い物をちょっと食べて エネルギー補給! (^o^;)ゞ
ちゃんちゃん!
| 固定リンク
コメント
こんばんは。いるかです。
飛行機はともかく、マニュアルで飛んでる鳥にピント合わせられるなんて凄い!
投稿: いるか | 2014.10.31 22:24
飛行機がなぜああいう形になったのかをカモメの写真が教えてくれて
いるような気がしますね(^^) 船のスクリューでかき回した海面を見て
カモメが集まってくるというのは知りませんでした。ちゃんと魚取れたかな?
投稿: Detour | 2014.11.01 00:27
LHの747、最新の747-8でしょうね。
日本の航空会社は旅客用途の747を全て退役させてしまったけれど、世界では747-8の採用を増やしています。
#NCA(日本航空貨物)は14機発注、受領したのは何機なんだろう?
中華のパイロット、今世界的に問題になっている案件があります。
英語が通じない(;´∀`)
管制用語って、基本ラバースタンプなので定型文が出来ればOKなのですが、イレギュラーがあると通報は基本的に英語。それが伝わらないそうです。
流石に中国当局も国際的に批判を受け、再試をして資格剥奪に乗り出しているとか。
あとマナーは如何にも中国チックです(´・ω・`)
ラジオで123.4MHz(航空機相互通信用)を聞くと、中国の機長同士で雑談しながら飛んでいます。
全員そうではないので、まあピンキリというやつでしょう。
投稿: ful | 2014.11.01 06:00
いるかさん こんにちは (〃^∇^)
>マニュアルで飛んでる鳥にピント合わせられるなんて凄い!
かなり重いレンズなので 集中してカモメを追い回していると
一度に数分で はぁーはぁー となります (^o^;)ゞあは
まだまだ未熟です (^_^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
---------------------------------------------------------------------
Detourさん こんにちは (^。^)/
>カモメの写真が教えてくれて
本当ですね どんどん鳥ににていってますね
(^_^)
特に787の翼などは 本当にしなやかな曲線で
まさに鳥といった感じです (*゚▽゚)ノ
>ちゃんと魚取れたかな?
結局 7,8のカモメが来ましたが
スクリューの泡の遠くの方で ゲットできているようでした
(^_^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
---------------------------------------------------------------------
fulさん こんにちは (^^)/
>LHの747、最新の747-8でしょうね。
残念ながら この機体は ウイングレットなので
747-400 です。(^o^;)ゞ
-8の方は この日の翌日 羽田のセレモニーの為に来ていて
放水を受けていました (^_^)
>今世界的に問題になっている案件があります。
昨日あたり 中国の空港で 韓国機がとなりの滑走路に降りようとして
中国からしばらく 出入り禁止となる 事件がありました
中国管制塔の英語がわからなかった とされています
fulさんの話の腹いせなのかも (^o^;)ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2014.11.01 17:14