アモーレ! イタリア旅行記 30 ウフィツィ美術館 Galleria degli Uffizi 後編
ウフィツィ美術館の後編です
この写真の建物は後ほど ということで(^o^;)
新館に入って回廊をあるいていきます
ブロンズィーノの ルクレツィア・パンチャティキの肖像
実に凛とした女性で ちょっと怖そう(^_^;)
しかし、実に質感といい 美しい
ブロンズィーノ、 ビア・ド・メディチ
視線をすこし下に落とし わずかに緊張がみえるような肖像画
ラファエロの「ヒワの聖母」 これまた 大変な作品が
ヒョイとかけてあります ( ̄0 ̄;)
イエスがマリアの足を踏んづけている
という絵ですね
この柔和な顔
ラファエロの優しさが出ているように
思いました
そのラファエロ・サンティの自画像
23歳の時と言われていますが
ティツィアーノの「ウルビーノのヴィーナス」
ガイドさんによれば
これを描かせた 公爵が その若い婦人に
お色気の教育の為に絵を描かせたとか・・・(^_^;)
その他にも イッパイありますが とりあえず割愛 (^ o^;)ゞ
ということで、美術館のエリアからでます
ウフィツィ美術館の地下にはなにやら遺跡があるようです
といっても イタリアはどこ掘って出るそうですが(^_^;)
地下に行ったのはトイレ(^ o^;)ゞ 失礼!
こちらは 大抵 後ろのボタンを押すタイプ
お土産物コーナーは 良さそうだな と思っても
手にとってみると 意外にチープで スルーすることに
(^_^;)あらら
美術館をでて またフィレンツェの街を歩きます
最初の写真の建物は ミケランジェロが住んでいたというお部屋
約500年前なのに 今でもあるんだからなぁー すごいですね
日本は戦国時代くらいだもんな・・・(^o^;)
| 固定リンク
コメント
こんばんは!
裸婦の絵の質感スゴイですねぇ。
思わず手を伸ばしている輩はいなかったですか(笑)
>約500年前なのに 今でもあるんだからなぁー すごいです
まさに石のなせる技!ですね。
簡単に取り壊しなんてできませんよねぇ。
投稿: life87 | 2014.07.29 20:21
life87さん こんばんは (^o^)
私は星人なので もみそうでした
コラ!!(メ°゜)ノ 。。。ヘ(。><)ノ
>取り壊しなんてできませんよねぇ。
なんか それも 良し悪しだよな ともおもいましたが
やっぱりすごいことですね
木の文化では むずかしいですものね
御伊勢さんが象徴してますね (^^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2014.07.29 20:40
至近距離で見ることができる迫力は伝わってきますョ。
生身より絵にした方が表情をちゃんととらえることができるから美しく見えるかなぁ。
投稿: たまごサンド | 2014.07.29 20:57
たまごサンドさん こんばんは (^^)
何気なく そこにある絵は なんども本で見たものだけど
それは そのもの 本物 っていうのは信じられないほどでした
(^_^;)
書き手の力量なんでしょうね やっぱり (^o^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2014.07.29 21:45
本 出せますね!
あーでもモニター越しでなく実物見たい
特に絵画は実物じゃないと立体感伝わらないから
投稿: M_World | 2014.07.30 08:47
これが本当のポートレートって感じですね(^^)
写真のほうが当然リアルなのですが、絵画の方が生命力を
強く感じるのが不思議です。画家が生をどのように表現するか
を模索していた事に思いを馳せると非常に興味深いですね。
投稿: Detour | 2014.07.30 11:33
M_World さん こんにちは (^O^)
>絵画は実物じゃないと立体感伝わ
そうですね キャンバスの感じとか やはり伝わるものが
多いですね (^^)
また よろしくお願いいたします m(__)m
----------------------------------------
Detourさん こんにちは (^O^)
>本当のポートレートって感じですね(^^)
そうですね 背景のなんともしれないグラデーションとか
そういったものから あふれる様な感情というか
雰囲気がありますね 最初の構想
そして 細部からの積み上げ 組立
深いものですね (^-^)
また よろしくお願いいたします m(__)m
投稿: chandra | 2014.07.30 12:11
500年も前の建物がごく普通に残ってるのが素晴らしいけど実際に住むとなると大変だろうなぁー!
水洗トイレではない時代汚物処理はどうなってたんだろうと考えてしまいます(変なコメントで失礼;
投稿: morihan | 2014.07.31 07:10
morihan さん こんにちは (^O^)
>建物がごく普通に残ってるのが素晴らしいけど実際に住むとなると
とは いっても 普通に住んでたりするし 壊せるわけでもないし
なかなか大変だですね
>ろうと考えてしまいます(変なコメントで失礼;
いやいや フランスなんて お城のまわりはうんこだらけ
という説もありますからねぇー (^_^;)
また よろしくお願いいたします m(__)m
投稿: chandra | 2014.07.31 12:07