小出ツアー 2014 最終回 三国峠 街道の湯
道の駅 南魚沼 で 雪あかりキャンドルナイト という
イベントがあると八海山のHPに書いてあったので・・
ほとんど 湯沢に近い 道の駅 南魚沼 に来てみました
が、しかし 全くその気配なし・・・( ̄o ̄;)
結局 この日は開催される予定ナッシング
八海山HPの間違い情報でした
クレームつけたので 今は修正されてます・・・
(●`ε´●)ムキー ヽ(´〜`;)まぁまぁー
気を取り直して
ただでは起きない我々は、三国峠の道の駅 みつまた に
この 道の駅 みつまたは なんと2013年11月
に開業したばかり
へー 足湯なんかが店内にあるんですね
道の駅 みつまた の出来る前からここには
街道の湯があります
このあたりの公共の温泉で露天風呂があるのは
ここぐらい ということで 入ってみました
掛け流しではなかったせいか かなりカルキ臭くて
いささか まいりました ^^;
湯上がりは コーヒー牛乳 という 古い世代の風習も
ありましたが、ここはヘルシーににんじんジュース
10年以上走っていない三国峠を越えて
渋滞を避けようという作戦
しかし、湯沢側から上りを走るのは初めてかも
クネクネは結構あったけど 意外に大したことなくて
これはこれで悪くないかも
ということで、上里まで順調に戻ってきました
旅行中たらふく食べていたので (^ o^;)
ここから ちょっと気にして サラダのみに
しかし、なんど行っても
魚沼の魅力にますます ハマる旅となりました
(*^_^*)ちゃんちゃん!
| 固定リンク
コメント
今回もまた満喫したツアーになりましたね。
お天気的にも結局タイミングよくラッキーでした。
今から新緑ツアーも楽しみです。
越淡麗開栓しました。まだばらつき感はありますが、中々ですね。
投稿: たまごサンド | 2014.03.08 00:02
たまごサンドさん こんにちは (^^)
>お天気的にも結局タイミングよくラ
今現在 ものすごい降雪だそうですね (^ o^;)ゞ
良かったような 残念なような・・・(^O^;)
>越淡麗開栓しました。
なーんか よくわからないって感じで
評価に迷ってます (^_^;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2014.03.08 09:31
今回もじっくり拝見させていただきました。
大学が毛呂山でしたのでスキーといえば鶴ヶ島インターから高速で苗場、石打、三俣かぐらあたりに良く行きました。関越がまだ前橋まででしたから、月夜野から三国街道で峠越えです。帰りは法師温泉でゆったり。そういえばこの頃はスパイク履いていましたね。また親戚が小千谷や十日町にいましたのでここででてくる笹団子はおなじみでした。今度黄身小判という御菓子を買ってみて下さいね。懐かしい味がします。
投稿: pedi | 2014.03.08 14:27
pediさん こんにちは (^^)
コメントありがとうございます (*゚▽゚)ノ
>今回もじっくり拝見させていただき
(^ o^;)ゞ 恐れい入ります m(_ _;)m
>毛呂山でしたのでスキーといえば鶴ヶ島
なるほど いいコースなんですね
昔はスキーも流行っていたし 三国はすごかったでしょうね
(^^)
笹団子だいすきです (^ o^;)ゞ香りがいいですよね
>黄身小判と
HP拝見しました また宿題が増えました (^^ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2014.03.08 15:43
こんばんは!
今回のツアーも盛りだくさんでしたねぇ。
三国峠は懐かしいなぁ。学生時代に友人の車で走りに行った事があります。
もちろん冬ではありませんw
最初の写真いいですね♪ どこのゲレンデでしょう?
投稿: life87 | 2014.03.08 23:11
life87さん こんんちは (^^)
>今回のツアーも盛りだくさんでしたねぇ。
はい しれば知るほど 色々出てきちゃう魚沼ですね
(^ o^;)ゞ
>三国峠は懐かしいなぁ。学生時代に友人の車で走りに行
みなさん 昔は関越トンネルなかったし
スキーもブームだったし
懐かしい という方おおいですね (*゚▽゚)ノ
>どこのゲレンデでしょう?
石打みたいです (^^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
投稿: chandra | 2014.03.09 12:45