コールマン フェザーストーブ 442-454J PEAK1 アンレデッド ジェネレーター 修理
この前に行った新潟は小出で Cafe chandraをやろうとおもったら・・
結局 ガスがでないで 火がつかず・・・ orz
ポンピングして 圧を高めて フューエルレバーを回しても
プシュ! と音もせず・・・という状態
しばらく放置していたのですが
やっと重い腰を上げて 修理してみることに
まずは 原理もしらないけれど ばらしてみることに・・
フューエルレバーを回すと 盛大に燃料が噴射されるので
タンクからバルブまではオッケー牧場 みたい
で、その先の真鍮パイプのジェネレーターがほぼ原因
先端のインジェクター部分は非常に小さな噴射孔
口で吹いても 空気が通らないので ここが詰まったな・・・と
結構 ここはカーボンで汚れてるね・・
まぁー20年は使っているものね・・・
ということで、大好きなアウトドアのお店
WILD-1さんに
ここは 欲しくなるものが一杯あって まさに魔窟 (^_^;)
で、ありました コールマンの交換パーツコーナー
でも、お店の方に伺うと 、なんとコールマンの松戸プロダクトセンターが
今年7/26に 全焼! ヽ(゜ロ゜;)ノ ということで 当面 パーツは
難しいかも! しかも 私のもっているのは PEAK1 アンレデッドで
もはや 売っていないモデル
新品のストーブは 8800円だったし、ジェネレーターは3500円はするから
新しいのを買っちゃおうかな・・・というと お店の方が
PEAK1 アンレデッドを持って使うのがカッコイイのであって
是非 直してつかってください って \(;゚∇゚)/おお
なんという 嬉しいお言葉! 商売抜き! 素敵! (*゚▽゚*)
で、とりあえず パーツ入手の問い合わせをしていただくことにして
撤退
でも、・・・
0.2とか 0.3 0.4mmあたりのドリルがあれば
コールマンも真鍮に穴を開けてるんだし
治せるんじゃないか・・・と思って、 川越で有名な模型屋さん
ケイ・ホビーさんに
しかし、このケイ・ホビーさん すげぇー!
目の毒な工具や プラモデルなどで一杯!
3500円の オスプレイのプラモが欲しくなったのは内緒だ・・
で、ありました 買いました
ピンバイスと0.2mm そして 0.3mmから1.0mmまでのドリルセット
しめて 4400円 チーン! 結構かかったけど
これで直せれば なんどでもイケルし と自己納得 (^^ゞ
ケイ・ホビーさんからは 0.2とか 0.3は 1回転とか させないでください
簡単に折れますから 丁寧に丁寧に・・・とのご忠告 (; ̄ー ̄川
0.2mmにミゾ 彫ってるんで 実質 0.1mm以下の肉ですよね・・・(゚∀゚;)
で、0.4mmからスタート
0.4mm まったく入りません・・・・
0.3mmにチェンジ! スカッ! と入りました \(;゚∇゚)/
これで一度組みましたが 一瞬 点火して すぐにまた詰まりましたorz
やっぱだめか・・中にゴミを押し込んだようなもんだもんなぁー
でも、再度バラして 穴あけ そしたら!!
大成功! シュッ シュッ シュッ シュッ ! と
いい音をたてて快調に燃焼!
スペアのジェネレーターも発注したし
一応 修理も大成功っぽい! (*゚▽゚*)/これで様子をみよっと
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント