5D Mark II ストラップ編

CANON 5D Mark IIのストラップはこんな感じで、モデル名も入っていて
かっこは良いのですが、幅が広いし、長過ぎで、いざ撮影しようとしたときに
よいしょ! とまずストラップをまとめてからでないと・・・
というのが非常にウザイ・・・( ̄◇ ̄;)

ということで、昔の様に短い、幅の狭い物を物色することに。
カメラ屋さんで物色することしばし。
あのカメラ用品屋さんのハクバから出している、汎用のストラップが目に留まりました。
その中でも、幅が狭い20mmのタイプがよさそう、という結論に。
デザインも色々ありましたが、ここはちょっと大人の、黒の本革をチョイス。1760円。

両側の調整ベルトをさらにカットして、端末をライターであぶって処理して
出来るだけ短くしてみました。長さはまぁまぁー
しかし、ベルトの調整用のプラスチックの部品がカメラに強くこすられるので
やや塗装の剥げが心配に。


で、針仕事は超ダメダメなのですが、CDケースから引っぱがした
保護用の布を巻き巻きして 糸で縫い合わせて出来上がり。

肩に掛けてみても、手首に巻いてもグッド! 準備はOK!
後は撮影技術だけでつ・・・・(−_−;)>”
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント