コンパウンド

さて今日は、寒いけど、先日の出張中の強風でついた小傷を取る作業でもやろうかと思っております。すでにプレクサスで磨いたので、外見は全く分かりませんが、傷はあるには違いないのでコンパウンドで磨こうという訳です。いつも使っているのは ソフト99コーポレーションさんのプラスチッククリーナー。ホルツさんの細目や極細も使いますが、なんとなくこのプラスチッククリーナーが好きです。ピンクの帯が目印で、なかなか置いてないので、見つけると確保しています。これは当然プラスチック用ですが、研磨剤が入っているのでなんでも使えて、家の中の家電品とかにも使かったりしています。粒子は1.5ミクロンですから、そんなに細かくはありません。写真のホルツ細目が2.0でそれほどの違いは無いように思われますが、ボディー塗装面を磨くと差は歴然としています。細目だと、磨いてから洗剤で軽く洗うと(洗わないと、含有しているシリコンオイルに騙されます)、細目は明らかに白くなってしまいます。この状態でこのプラスチッククリーナーで磨くとピカピカに。さらに本当はプロ用の3Mさんのハード・2で磨けがベストと言われていますが、東急ハンズくらいにしか置いてないし、それにデカイチューブでちょっと高い! 普通のチューブが50〜70gなのに350gで3000円弱くらい。割安かもしれないが、中古屋さんみたいに電動モーターでガァーっとやる訳でもないし・・・でも、一度使ってみたいなぁー
| 固定リンク
コメント